オリックス日記:夢がない。中嶋監督の起用の問題点について(2022年5月7日)

あっという間に6連敗になりました。

野球というのは点を取られなければ負けないので、ひとつひとつの試合の負けの要因を言い出すと、「●●があそこで四球を出したのが〜」とか「●●の場面で投げたボールが〜」とか「●●のあの守備が〜」という局所的な話になる。

しかし、今チームが弱い原因は圧倒的にその貧打にある。タイトルにもしたが、貧打自体もさることながら、起用に将来への希望・展望が感じられないのが、今試合を見ていて辛いところだ。

もちろん、本来スタメンに名を連ねる福田、杉本の2名がコロナ陽性で離脱している状況であることはよく認識している。試合に負けるのも仕方がない部分が大きいと思える。しかし、主力2名が欠けたという状況は、普段できないことを試せるチャンスでもあるわけだが、そのチャンスを全く有効活用できていないと感じる。

私がガックリしてしまう(未来への希望を持てない)のは、おおよそ以上の理由からなのだが、今日はそのあたりを具体的に書いていこうと思う。

紅林固定の意義がどこにある?

まずは、去年の今頃からずっと言い続けていることから述べよう。紅林を(無思考で)固定し続けるのは、チームにとっても本人にとっても、良い選択であると思えない。

数字(OPS .485)が酷いという事実から単純にこう思うのではなく、打撃の内容に全く進歩がない。1打席1打席、1球1球の内容を見ていれば、真っ直ぐに差し込まれ、変化球にもしっかり付いていけない打席内容を首脳陣はどう思っているのだろうか?

何より、他にも選手がいる中で紅林を起用し続けることは、本人の能力向上のきっかけを奪うだけでなく、自信を喪失させることにしか繋がらないと感じる。ただでさえ能力的にコンディションを良い状態に保ってあげないと好結果が期待できないと思われる中で、様々な意味で「時間の無駄遣い」をしているようにしか感じられない。

最近は下位でのスタメン起用がメインになってきたが、昨年からの紅林の3番起用については、私は全く合理性のない采配だと批判し続けている。一応言っておくと、昨年、3番・紅林で勝った試合は確かにいくつかあった。しかし、だからと言って3番・紅林が適切な采配ということには全くならない。一軍にいるクラスの選手なのだから、調子の良いときに3番相当の活躍をすることは当然であって、その「数少ないものの当然ある成功例」は何の意味もない。

●守備ポジションの軽視について

超貧打の中、打撃に可能な限りリソースを集中できるようにするのが必要な采配と思われるが、それとは全く逆のことを行っている。

一番ひどいと思うのはバレラだ。ファースト、セカンド、サード、外野(たしかレフトだっけ)と、いくつポジション守っているのか、最早よく分からなくなってきた。

野口もひどいと思う。大学時代までの本職ショートの起用はほぼなく、セカンド、サード、ライトと守っている。新人で、ただでさえ集中するポイントを絞りたいところだ。内野の守備は確かに粗いと感じるが、これでは育つものも育たない。

短期的なビジョン(チームを勝たせる)も、中長期的なビジョン(選手を育てる)のいずれも欠けていると思い、非常に不満に感じる。

●外野起用について:小田の冷遇はなぜ?

外野の層が危機的な状況が続いているのは確かだ。福田、杉本がコロナ陽性で隔離になり、つい最近まで離脱していた駿太が復帰したと思ったら、今度は佐野が離脱した。

そういうような状況で、結果は残らなかったものの来田が起用され続けたことまでは納得がいく(2軍で結果を残していたので)。だが、その来田が活躍できなかったときに、なぜその次が高卒ルーキーの池田になるのだ??私には全く理解できない。

1試合起用するくらいならば分かるが、スタメンが続くのは訳が分からない。この6連敗中5試合で池田がスタメンだが、まだ活躍することができない選手を起用しているのだから、妥当な結果であると思う。ちなみに池田のOPSは .250で、8打席に1回単打を打つ打者がちょうどこの数字になる。

何が言いたいかというと、杉本・福田がいない中で、確かに誰かを抜擢するチャンスであるわけだが、だからといって、池田に白羽の矢が立つことには絶対にならないということだ。

特に私が思っているのは、「なぜ小田を起用しないのか?」ということだ。確かに小田は若手ではないが、高卒ルーキーを起用するよりも、何倍も合理性があるはずだ。こういう状況で小田をスタメン起用しないのであれば、もう小田は打撃練習など一切しなくてよい。

このような、いびつな起用はチームの健全な発展を阻害するだけであるから、すぐに改めてもらいたいと思う。

●中嶋監督にとって3番という打順とは?

本来の4番である杉本の不調と離脱により、基本的に吉田が4番で起用されている。そのこと自体は私は気に入りはしないものの、そこまで反対することもない。

しかし、3番に起用する選手が紅林や中川になるのでは、4番・吉田には全く賛同できない。チーム最強打者の打順を下げて(打席を少なくして)まで、3番に低打力打者を入れなければいけない理由が全く思い当たらないからだ。

いつかの試合では、3番で起用した紅林に代打を出したことがあった。中嶋監督にとって、3番というのは一体どういう打順なのだろうか?私にはその考えが全く分からない。

また逆に普段、吉田を3番で起用するのはなぜなのか。ちゃんと答えは持っているのか?そもそもの考えがないから、こういう意味不明な起用につながるのではないか、としか思えない。

●総論:チームは監督のおもちゃではない

以上、いくつか思っていることを書いたが、不可思議な起用が多いというのが総論だ。合理性が全くなく、監督の単なる思いつきやひらめきに固執しているだけなのでは?と感じられてしまう。別の言い方をすると、各選手のマネジメントやチームの発展を考えずに、自分のアイディアを大事にしているだけのただの無能であるように思える。

当然ながらチームは監督のおもちゃでは断じてないのであって、今の起用は我々ファンの期待や信頼を裏切っているように感じられ、非常に不満である。

前々から言っているが、監督が無能行為を続けるときに、それを軌道修正する力が肝心になる。今はそれが機能していないから、こういう事態になるのではないか。私が昨年からこのブログで何度か指摘していたとおり、去年から大きな問題になっていなかっただけで無能行為は存在していたわけであり、「去年から何も成長していない」と言わざるを得ない。

これは監督個人の問題ではなく、フロントも含めた首脳陣全体の問題である。また、去年優勝できた要因をしっかり理解していれば、こういう結果になる訳がないと思う。結局、フロントも含めて浮かれてしまった(慢心してしまった)ということかな。非常に残念。

私で良ければ、監督にしてくれなどとはもう言わないから、アドバイザー契約してくれればこのような当たり前のことは、もっといくらでも指摘するのに。

誰かチーム関係者の方でこの内容を読んだ場合は、ぜひ自分が思っていることを首脳陣に客観的に伝えてほしい。おかしな方向性を直す力が今は必要で、そういう文化をチームに根付かせないといけない。

オリックス日記:夢がない。中嶋監督の起用の問題点について(2022年5月7日)」への6件のフィードバック

  1. 管理人さんお疲れさまです。
    開幕から見ていて厳しい試合が続いていますね・・・。

    わたしも管理人さんのご指摘に同意です。
    特に紅林は、フリースインガーで2球目あたりを打って凡打(それがファールになると4球くらい)
    四球も勝ち取った四球はほとんどなく、内容のない打撃に終始していると思います。
    守備は確かに安定していますが、このまま根本的な技術を鍛えないまま起用するなら
    2軍でやり直させるのも必要かと思います。でないと、伸びるものも伸びないのでは。
    ショートは安達はもちろん、大城でも紅林以上に守れるので。(ポカはありますが)

    また守備位置起用もおっしゃる通りで、軽視が目立つと思います。

    開幕直後の試合で宗が軽く一塁に投げてワンバウンドなど、悪い意味でプレイが軽いと
    思わせるプレイも見られるなど、去年の優勝で勘違いしているのではないかと。
    中嶋監督もイリュージョンだのマジックだのと持ち上げられましたが、役割を固定しないと
    伸びるものも伸びなくなると思うので、仰木監督退任後のオリックスの二の舞いが起こるのでは
    とも思えてきます。
    去年の優勝はもちろん素晴らしいのですが、ソフトバンク、楽天、西武あたりの主軸や外国人の不調にかなり助けられた面がある優勝だと思います。(交流戦でセ・リーグに負け越したのも戦力ダウンを示していると思います)

    もちろん、複数年監督としてある程度チームを見ると選手に対する固定概念(小田は打たせないなど)
    ができてくるのかもしれませんが、管理人さんのおっしゃる通り修正するところは修正して、なんとか
    立て直してほしいと思います。

    長文失礼しました。

    1. ピジョンさん、本当に厳しい展開が続きます。
      何とか終盤の謎の強さ(とビドル・平野の安定)で5割勝っていたところ、色々な要因で一気に瓦解しましたね・・・。

      紅林は見ていてしんどいですよね・・・。
      私も大城に期待かなと思っていたのですが、抹消になりましたね。
      安達もコロナ離脱で、もう地獄絵図ですね。(が、逆に野口を固定するチャンスだと思います。)

      守備の軽いプレイも本当に多いと思います。
      本当におっしゃるとおりで、去年は「相対的に優勝したに過ぎない」ことをしっかり理解してもらいたいですね。

      気になる本日のスタメンはどうなるでしょうね。
      さすがに「自分たちの野球」とかいう謎の概念を持ち出すのではなく、戦略を見つめ直してもらいたいです。

  2. 管理人様
    返信ありがとうございます。
    その後のコロナ関係ですぐ登録された大城が内容のある打撃を見せてくれていますね。
    (ツーナッシングから四球を取る、粘ってヒットで出るなど)
    頼もしいとともに、なんであのとき抹消したのか?チームで追加コロナが出なければ
    そのまま二軍においていたのでは?などと疑問は残りますが・・・

    紅林の固定起用も一旦終わり、打線も線になってきたと思います。
    管理人さんがおっしゃるとおり小田にももっとチャンスがあって良いと思いますが・・・。
    交流戦までに形が整えばよいですね。
    (2019年のメンバーからロメロ→マッカーシー、西野→宗、二遊間は安達大城みたいなオーダーに最後は落ち着くかもしれませんね。)

    1. ピジョンさん、
      大城は救世主のように輝いて見えますね!紅林と比較すると、打撃のランクが一体いくつ違うのか・・・。
      あの抹消はよく分からなかったですよね。謎に若手優先になるのが、本当に解せません。

      それと、野口はようやくショートで出れて良かったなあと思います。どれだけポジションをたらい回しになったことか。

      しかし、もう交流戦が始まりますね。本当にあっという間です。
      全体的な不安はありつつ、調子の良い選手をしっかり起用して借金ゼロを目指していきたいですね。
      (マックは結構期待しています。あと、佐野も今しっかり使いたい選手に見えます。)

  3. 初めまして。独特の視点の記事で楽しく拝読しておりました。しばらく更新がないので少し寂しく思っております。最近のチームについて主のご意見はいかがでしょうか。
    私は中嶋監督ようやっとる派の人間ではありますが、シーズンも終盤に突入し熱い戦いが繰り広げられていますね。気が向いたらまた更新してください。

    1. くろもんさん、
      管理人です。コメントありがとうございます。

      最近のチームを見ていて、打つ方が上がってこないと厳しいなあ(優勝確率は25%くらいかな)と思って見ていましたが、今日の試合でかなり厳しいと感じました。(後ほど、試合の感想を投稿しようと思います!)
      私も中嶋監督はよくやっていると思います。今シーズンは、紅林の起用で一度私はキレて(笑)しまいましたが、それ以外はまぁ許容範囲です。

コメントを残す