ゲーム感想(オープン戦 巨人vsオリックス 2020年3月7日)

うーん、何とも締まらない試合が続いている。正直に吐露するが、下位チームの野球以外の何ものでもない。

スコアはこちら(3月7日)

<全体>

  • そろそろ開幕スタメンのイメージが固まってきたと思う。新型コロナウイルスの影響で開幕延期も頭をよぎるが、そろそろ開幕スタメン候補には長いイニングを出てもらって、動きをしっかり確認しておきたい。

  • 荒西は、このままの状態で開幕を迎えるのだろうか・・・。いっそのこと開幕2戦目は、荒西(オープナー)→ブルペンデーにしたらどうだろうか、とも思った。

  • 巨人のサンチェスは初めて見たが、ボールがまとまれば非常に手強い投手だと思う。

あとは選手ごとに思った点を書いていく。

<投手>

  • 荒西のピッチングは何とも苦しかった。特に気になったのは、決め球がなかなか決まらないことと、良い高さから落ちるフォーク(本来振ってもらいたいボール)が悠々と見逃されていたことが多かったことだ。特に、力みなのか引っかかってリリースポイントがずれて、投げた瞬間からボールになっている時が目立つ。フォークは、曲がり始めが今年は早く、なかなかボール球を振ってもらえていないように見える。フォークはカウント球で、ゴロを打たせる球として割り切って使ったらどうか。
    左バッターの内角にも真っ直ぐが投げ切れていなかったし、課題が多いように思う。

  • 澤田は、真っ直ぐの勢いが前回よりも良かったし、カットボール主体の投球でまとまりがあった。カーブも使えていたし、頓宮とのペアも良かった。改めて澤田の投球を見て、先発でも行けるような気もした。

  • ヒギンスは、やはり札幌で投げた時より、真っ直ぐの勢いが弱いように見える。あと、低めのストレートだけではなく、高めのストレートも織り交ぜて勝負すべきではないだろうか。

  • ディクソンは、順調に見える。ゴロ3つ打たせられていたし、良い状態ではないか。頓宮も、インコースを良く使ったリードをできていた。

<野手>

  • 宜保は、慎重な攻めをされ始めると、さすがにこれまでのようにポンポンとヒットが出る雰囲気ではなくなってきたが、その中でもスイングを崩していない。1番スタメンではなく、できれば下位で使いたいが、かと言って誰が1番、2番を打つのか・・・。

  • 大城のマルチヒットは、一番の朗報ではないだろうか。ちゃんと回転して強くスイングをできていて、良いヒットだった。まだこれからも見ないといけないが、このスイングを継続できれば体の状態は大丈夫だろう。上げた足の着地の雰囲気も良くなった。

  • 中川は一方で、バッティングのポイントがズレてしまったようだ。そしてそのズレがどこから来ているかと言うと、強引さから来ているように思う。ボールを最後まで引き付けないまま強振するがために、ミスショットが多くなっている。

  • 杉本は、迷いが出てしまっているのかな。真っ直ぐも振れなくなってきている。結局は選球眼が大事ということを良く分らせてくれる。

  • 若月は強引な打撃が目立ってきたように思う。多分、若月が強引な打ち方をしても大した結果は残らないと思うので、少しでも相手投手に嫌な印象を与えるような打撃をして欲しい。あと、そろそろ、頓宮スタメンを見て見たいのだが。

  • 頓宮は、しっかり見極めてのフォアボールあり、ドンピシャの送球で盗塁阻止あり、と良いところが目立った。そろそろスタメンマスクを見てみたい。リードも今のところ問題ないし、田嶋と組んでみて欲しい。

  • モヤは、根本から変えないと打てないと思う。打てないポイントが多すぎるし、打てるポイントでも確実性が低い。ロドリゲスが教育リーグで1打席だけだが打席に立ち、見事ホームランを打ったようだし、近々交代ということもあり得る。現状、ファーストはTで固定し、AJがライトで出れない時以外はロドリゲスをDHで起用する方が期待値が高く感じる。

  • Tは非常に良い。ボール球を反応せず見送れている。タイミングも取れて、しっかりと強いスイングができている。シーズン中もこのまま行って欲しい。

  • 勝俣は、来た球を振るだけのバッティングが時折目立つ。また、「最低限」ができなかった(1アウト満塁からゲッツー)。前日の試合で菅野からHRを打ったことを「自信になった。」と語っていたという記事を読んで、去年西浦も菅野からホームランを打っていたことをふと思い出した(デジャヴというやつだろうか)。勝俣も、良いものは見せてもらったが、もう1試合くらい出てから二軍合流になるかなあ。もうひと磨きしてから、一軍に挑戦がいいのではないか。


ゲーム感想(オープン戦 巨人vsオリックス 2020年3月7日)」への23件のフィードバック

  1. 管理人さんお疲れさまです。
    毎日のゲーム検証ありがとうございます。
    細かな分析が拝見でき、いつも楽しみにしております!

    わたしも9回ノーアウト満塁でまさか無得点に終わったときは卒倒しかけました・・・。

    ご指摘の通り、モヤはやはり苦しいですね。
    去年も9月に一気に落ちた感じだったので、今年も大きな期待はできないと思います。

    緊急招集のロドリゲスも脇腹なので、ゆっくりしてほしいところですが、一方、
    5番にOPS8割クラスの打者が入らないと打線にならないので、
    もはやTの復活とロドリゲスにすべてをかける形になってきましたね・・・

    若手も、ご指摘の通り、いいものを見せているのは頓宮くらいで、
    荒西もこのままローテで投げても、防御率5.00、WHIP1.60、3勝12敗、
    くらいの成績になる気しかしません・・・

    アルバースも腰痛やら厳しいかもしれませんが、先発でアルバースが復調すれば、
    ディクソンと、打線ロドリゲス、AJの4人、というのが結果的に一番安定するかもですね。

    先発投手で、上がり目になる可能性があるのはあとは鈴木優くらいでしょうか。
    個人的には、公立ドラ9から、確実に1年1年ステップアップしてきた鈴木優には
    かなり期待しているので、ひとりでも戦力のプラスが出てきてほしいです!
    (張や竹安の故障からの復調も気になるところです)

    あとオープン戦も少しですが、なんとか心配を吹き飛ばすプラス要素が出てきてほしいところですね!
    もっとも、開幕も2週間くらい伸びる可能性も出てきましたが・・・

    コロナの対応とか、管理人さんならいろいろとご意見もあると思いますが、
    決定がどうなるか、私達ファンは従うしかないですね・・・。

    1. ピジョンさん、

      ノーアウト満塁から無得点は、絶望でしたね。延長に入っていたら精神的にジワジワト削られていたと思います。
      9回でスパッと終わってくれて、ある意味助かった気持ちでした。

      さて、コロナで開幕延期も決まりましたが、これを相対的なプラスにしてほしいですね。
      アルバース、ロドリゲス、張は開幕までにコンディションを整えてもらいたいです。

      アルバースが1年目の前半のように戻れば、めちゃくちゃ大きいですよね。
      本当に先発はいくらいてもいいですねえ・・・。

  2. 管理人様
    いつも更新ありがとうございます。
    いよいよ球春だと思うと楽しみです。
    杉本は難しいですね。選球眼が無いため、下位で器用したいですが…。
    本当は代打専門で、三球三振でも良いからガンガン振らせたい打者に見えます。
    駿太と宗あたり頑張ってくれないかなぁ…。

    1. ブラジさん、

      コロナさえ無ければ気持ちいい球春になったでしょうに、残念ですね。

      杉本の代打専門は面白いアイディアですね。
      打撃一本に絞ったときにどうなるか、見てみたいです。

      私は、宗はやってくれないと困る選手だと思っています。

  3. ピンバック: How to Start a Business
  4. ピンバック: thenaturalpenguin.com
  5. ピンバック: blazing trader
  6. ピンバック: Sex
  7. ピンバック: Dating Club in Lime Ridge
  8. ピンバック: mơ thấy xương người
  9. ピンバック: giải mã ác mộng
  10. ピンバック: What is functional testing
  11. ピンバック: Regression testing meaning
  12. ピンバック: mơ thấy đi tàu hỏa
  13. ピンバック: CI-CD
  14. ピンバック: คาสิโน
  15. ピンバック: 툰코
  16. ピンバック: Shelby plumbing company

コメントを残す