コンテンツへスキップ

野球のこととかを書きたい。

当ブログはリンクフリーです。 *ツイッター* https://twitter.com/yakyu_blog

  • 野球考察
  • オリックス
  • 他チーム
  • NPB
  • MLB
  • 野球以外のこと
  • 未分類

2018 オリックス春季キャンプ 第1クール後の感想

2018年2月4日 me コメントをする

そんながっつりでもないが、キャンプ中継を見た感想   アルバースのコントロールやはり良い 福田の動きが良い。バッティングも対応力がありそうに見える 安達の体調が良さそうに見える 安達、福田、西野の3人で二遊間を組むことになりそう

Continue reading

2018年オリックスの投手陣編成を考える

2018年2月4日 me コメントをする

まず、2017年シーズンに100イニング以上投げた投手 ・・・の被OPSとイニング数を書き下してみる。 投手    イニング数          被OPS ——————————— 金子      

Continue reading

野球中継(NPB)についての不満

2018年2月3日 me コメントをする

選手のアップが多い。表情をつぶさに見たい視聴者がどれだけいるのか?もっと広範囲を写してもらいたい。 投球ごとに、投手と打者のアップを挿むの本当にイライラする。 基本的に常にバックスクリーンからの視点で構わない。それ以外は、リプレイ映像やラン

Continue reading

2018オリックス打線の打順・打力・オーダーを考える

2018年1月28日 me 1件のコメント

まず、主要選手の2017シーズンのOPSを書き下してみる。(200打席以上) 吉田正  .928 268打席 マレーロ .925 319打席 T-岡田  .862 593打席 ロメロ  .838 424打席 中島   .752 489打席

Continue reading

敬遠の申告制について考える

2018年1月28日 me コメントをする

①敬遠の申告制とは 2017年シーズンにMLBで導入されたもので、バッターとの勝負を避けて歩かせるのに、守備側の監督が申告するだけでよい、という制度である。2018年シーズンから日本でも取り入れられることが先日きまった。 これまでは4球ボー

Continue reading

チームOPSと得点数の関係 〜「2.43乗」について〜

2018年1月28日 me 3件のコメント

①得点と相関のある指標は? 各チームの得点数を並べたときに、その順番が打率の順と同じになることは非常に稀である。つまり、打率と得点の相関は、意外かもしれないが弱いのである。それでは何を見たらよいのかというと、野球ファンによく知られている「得

Continue reading

ピタゴラス勝率とは 〜勝率予測公式〜 

2018年1月21日 me コメントをする

①ピタゴラス勝率とは チームの総得点数と総失点数を基に、そのチームの勝率を予測する公式である。最もよく知られていて、かつシンプルな表し方は、勝率:\(P\)、総得点数:\(X\)、総失点数:\(Y\)とし、 $$P = \frac{X^2}

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 13 14 15

ブログ内検索

カテゴリー

  • MLB (7)
  • NPB (30)
  • オリックス (109)
    • 成績・指標 (33)
    • 試合 (25)
    • 選手 (70)
    • 采配・起用 (41)
  • ドラフト・アマチュア野球 (2)
  • 他チーム (9)
  • 未分類 (3)
  • 本ブログのこと (1)
  • 野球以外のこと (6)
  • 野球考察 (31)

カレンダー

2019年12月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

人気記事

  • 伊藤光のトレード放出を考える(2018年7月10日...
  • 山本由伸の「野手も反省する部分があると思う」発言を...
  • 高城俊人選手ら6名への戦力外通告について(2019...
  • コリジョンルールについて:走者は走路を走っていれば...
  • 2018年MLBで200本安打達成者が「0名」であ...
  • プロ野球2020年シーズン日程について...
  • 伊藤光のニ軍落ち(懲罰降格)について考える...
  • セリーグへのDH制の導入の是非について(2019年...
  • オリックスのプロテクトリストを考える(2019年1...
  • 2019オリックスの成績を振り返る<中継ぎ・抑え投...

最近の投稿

  • セリーグへのDH制の導入の是非について(2019年11月16日)
  • 大学入試における英語民間試験導入の延期について(2019年11月3日)
  • オリックスのプロテクトリストを考える(2019年10月5日)
  • 2019年MLBでの200本安打達成者2名について(2019年10月4日)
  • 2019年オフの補強・ドラフト戦略についての案(2019年10月3日)

アーカイブ

  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (6)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (18)
  • 2018年6月 (20)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (16)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (4)
WordPress Theme: Treville by ThemeZee.