ゲーム感想(20190330 オリックス vs 日ハム)

ちゃんと考えているのだろうか、疑問。

昨日の開幕戦から、なぜ中田にストレートを痛打され続けてしまうのか?開幕戦の満塁ホームランもストレート、本日の2ランホームランもストレート、9回の同点2点タイムリーもストレート。

中田は、どの打席を見てもかなり真っ直ぐに張っているし、逆に打ち取った打席はボール球(高め)の真っ直ぐか変化球ではなかっただろうか。そんな中、なぜ中田に真っ直ぐを痛打され続けるのか?私は我慢ならない。バッテリー、特にキャッチャーはちゃんと考えているのか?外に構えたボールが真ん中に入ったからピッチャーの責任、という話では全く無い。真っ直ぐで抑えたいのなら、インコースやボール球も使って幅広く攻めなければならないだろう。この2試合の配球は信じられない。

2試合して気づいた問題点

以下、開幕してわずか2試合ではあるが、改善すべきと強く思われる点をまとめた。

1.進塁打がほとんどない

以下の3本しか進塁打が無い。

開幕戦の初回1アウト1,2塁から、小田のファーストゴロで2アウト1、3塁に

開幕戦の3回1アウト2塁から、小田のショートゴロで2アウト3塁に

2戦目の10回1アウト1塁から、小田のピッチャーゴロで2アウト2塁に

何かの見間違いかと思ったかもしれないが、そう、全部小田なのだ。小田はホームランやヒットも打っているだけでなく、凡退でも進塁打を打てているし、非常に貢献が大きい。私は福田、小田の1番、2番を見てみたい。

逆に、これまでの0、1アウトで3塁にランナーがいる打席で、犠牲フライや内野ゴロでランナーが得点できたことが無い。いわゆる「最低限」が全く無い(=0/2。2戦目8回1アウト2、3塁から吉田凡退、2戦目9回0アウト2、3塁から伏見三振。)特に伏見の打席はただ振り回しただけであり、残念だった。

打てないのは仕方のないことかもしれないが、チームバッティングができないのは、何か勘違いをしている選手が多いのではないだろうか。

2.安達は良いところが見えない

現状、安達はチームに貢献できていない。開幕戦、2戦目ともに送球エラーがあり、打つ方も四球一つを除き貢献がないし、2アウト3塁でセーフティバントをするレベルの打力だ。これで大城にスタメンのチャンスを与えないのであれば、ただの贔屓起用だ。健全な競争をしてほしい。

3.近藤に外で勝負しすぎ

外のボールをいい感じでレフトに打たれているし、能力的にもそういうことが実際にできる選手なのだから、外一辺倒で勝負するのは止めるべきだ。ここまでの2試合は、中田に痛打されている場面が目立つが、そもそも3番の近藤に仕事をさせすぎだ。

4.頓宮5番はやはりいろいろな意味で重たい

マレーロとTもいるのだから、頓宮は7番あたりで起用したらどうか。特に、頓宮はゲッツーが多いのでその点も考えたほうが良い。(マレーロも多いが。。)

4番を打つ吉田のためにも、5番はそれなりに実績と経験のある選手にしたほうが良いと思う。

5.2戦目の9回2アウト満塁での守備隊形

増井vs中田の場面で、外野が長打警戒の隊形だった。つまり、同点上等の考えだったわけだ。しかし、主力打者(マレーロ、T、頓宮)を下げ、守備固めをガッチガチにしたのに、延長戦OKの構えをしてしまうのは、あまりに消極的に思った。

というか、そもそも代走と守備固めが多すぎる。。

6.佐野はどこで使うのか?

開幕戦、2戦目と佐野の出番がなかったが、それなら一体どこで使うのか。反省しないといけない。特に2戦目は延長12回まで行って、起用がゼロ。もっと使い所を考えたほうがよい。

7.全体的に高めの真っ直ぐが少ない

捕手陣は、高めの速い真っ直ぐは打ちにくいという事実を認識しているのだろうか?高め真っ直ぐでフライを打たせたり、空振りをとろうとする配球が全然ない。見ていて狭苦しい配球が多い。ピッチャーは構えを無視して高めに真っ直ぐを投げてもいいと思う。

何より感じるのが、捕手陣の層が薄い。とにかく薄い。若月が怪我をしたら、どうなってしまうのだろうか。

福田とメネセスは見ていて気持ちがいい

福田とメネセスには、闘志がある。いつも真剣な表情をしているし、凡退をしたときに悔しがっているのが、見ていて応援しようという気持ちにさせてくれる。メネセスは守備(ファースト)も上手いし、本当にいい選手をとった。

だからこそ、メネセスには肘当てをしてほしい。。

明日からの提案

・大城IN、安達OUT
・小田2番
・頓宮7番
・Tとマレーロ起用

つまり、以下にしたらどうか。

1福田 セカンド
2小田 センター
3メネセス ライト
4吉田 レフト
5マレーロ ファースト
6T DH
7頓宮 サード
8大城 ショート
9若月 キャッチャー

ゲーム感想(20190330 オリックス vs 日ハム)」への12件のフィードバック

  1. ピンバック: regression testing
  2. ピンバック: nằm mơ thấy hoa sen
  3. ピンバック: mo thay to ong
  4. ピンバック: Azure DevOps
  5. ピンバック: Digital transformation
  6. ピンバック: rolex replika
  7. ピンバック: bell and ross replica
  8. ピンバック: portal sscasn 2021
  9. ピンバック: love dolls brothel

コメントを残す