起用といい采配といい、最悪ではなかろうか。私の感想としては、「勝負事をナメてる。」としか言えない。
選手は頑張ったが、これでは勝てるものも勝てない。
スコアはこちら。宇田川を負け試合に使ったのが、本当にもったいない。
●スタメン・ベンチ入りについて
やはり颯一郎がベンチ外。もう、計算にならないな。
私にとって、1番センター中川は自分から負けに行っているというか、、、少なくとも今とるべき選択肢には全く見えない。(その中川の打席で送りバントをできるなど、風が吹いていたのだけどなあ。)
5番セカンド・ゴンザレスは守備も考えればスタメンでもまあ分からなくはないが、打順が絶対おかしい。
スタメン捕手が森だったのも意外だった。若月スタメンなら、ライトが森で単純に埋まるし・・・。
そもそも前日の試合で謎の継投で接戦にして、宇田川と平野を無駄に消耗したことからも展開が厳しい。前日からの流れも含めて、ベンチが足を引っ張りすぎ。
●ゲームプランがダメ
おそらく、今日の試合の敗因を表面的に述べるなら、「オリックスがなかなかチャンスで点が入らなかった」とか「阪神がピンチをよく凌いだ」とかいうことになるだろう。
3回から9回まで、毎回得点圏にランナーを進めながら、点が入ったのは7回だけだった。
だが、その前の戦略の部分で、明らかに悪手があった。颯一郎がベンチを外れていて、勝ちパターンで明確に使えるのは小木田、宇田川、平野の3名のみで、全員前日に投げているという状況で、どう考えても終盤で1点リードをすんなり逃げ切れるとは思えない。福也も調子的に良くて5,6回のピッチングだった。
だから、なるべく多くリードした状態で終盤に入るのが今日の試合の勝ち筋だった。(このことを、試合前からも理解していないといけない。)
その中で4回(1点ビハインド)にノーアウト1塁で紅林にバントをさせた采配は、私には全く理解不能。そもそも紅林が6番を打っている時点で意味不明なのだが、バントが成功して1アウト2塁になったところで、9番投手(いくら福也とはいえ)に代打を出せなければ点が入る可能性はかなり低いだろう。
紅林に打たせて1塁3塁を作りに行くことが唯一の選択肢にしか見えないのだが、どういうことだろうか。
●8回の野口のバント三振
同様に、先頭の紅林がヒットで出塁したあとの野口の送りバントは下策だったと思う。(打たせて、2点以上取りに行きたいところだと思う。)ただ、8回にもなっていて、何とか1点差で逃げ切ろうとする選択肢は理解はできる。
問題なのは、初球のバントファウルの様子を見て、バントからサインを変えなかったこと。よくあのファウルの球を見てバントができると思ったものだ。(そして、そのままスリーバントまでさせたものだ。)
またさらに言うと、8回は大チャンスだった。というのも、石井は「これは点が取れる可能性が高い」というピッチングをしていたので、狙い目だった。バントでアウトを与える選択肢はやっぱり私の中では無いなあ。
その後、バント三振の後廣岡の打席でフルカウントからのエンドランが決まって、1塁3塁になった。
Tを代打に出して左投手を出させてから安達を代打に出したので、揺さぶりがあるだろうと思った。(3塁ランナーが見えない左投手を出させたので。)
にもかかわらず、安達の打席でセーフティースクイズの構えすら1球もなかったのは緩手だと思う。阪神の守備にビビッてます、と言っているようなものだ。
●9回の守りについて
いや、おかしいでしょう。
ワゲスパックが四球で出した走者を暴投でサードまで進めたところまでは、非常に不満だが結果の話。
その後、フルカウントになっていた打者の中野と3番・森下までも申告敬遠して1アウト満塁にして4番の大山と勝負はないでしょう。
中野は追い込んでいたので、次の1球で三振を取るチャンスが目の前にあった。それを放棄してまで申告敬遠する意味が分からない。ただただナンセンス。
次の森下は、高めの真っすぐをポップフライにする可能性のある打者。四球上等で勝負に行けた。
これらのことを考えたときに、大山勝負にしようという勝負勘が全く分からない。私は納得いかない。大山でゲッツーを取る以外にもあのイニングをゼロで乗り切る手立てはあったし、そちらの方が可能性が高い。
ただ、延長も勝てる見込みが薄いし、9回裏をリードせずに迎えた時点でダメな試合でしょう。延長になってさらに消耗することなく、ワゲスパックであっさり負けられて良かったともいえる。
でも、3ボール0ストライクから、ストライクを入れ続けたワゲスパックには見ごたえがあったし(1ストライク目は怪しいボールだったが・・・)、廣岡のバックホームも気持ちと意図があって良かった。それを見れて良かった。
●森のバッティング
調子自体が良いとも悪いとも思わないのだが、全体的に状況に依らず振り回している打席が続いている。単打が欲しい場面でもそのバッティングなので、もう少し今の自分の調子を見て、自分のすべきバッティング(一番期待値の高いバッティング)が何かを考えても良いのではないかと思う。
●明日に向けて
田嶋の好投に期待したい。
打順は、いい加減に、宗と森と頓宮と紅林をくっつけてほしい。(紅林の打順を順当に上げてほしい。)
1番に誰かを当てはめたいのは分かったが、それは少なくとも池田でも中川でもない。