ドラフト会議中継をじっくり楽しんでいたら、あっという間に辺りが真っ暗になっていた。
さて、肝心の今年の交渉権獲得選手だが、私は非常に満足している。おそらく、同様の感想を持つファンが多いのではないだろうか。以下に指名選手を貼り付ける。
今年はいわゆる「不作」と言われている中で、変に即戦力に走ることだけは絶対にしてはいけないと思っていたが、杞憂だった。しっかりと素質豊かな選手をバランスよく指名してくれた。特に内藤選手は2位指名で行けたらいいな・・・と前々から思っていたので、「ないとう」と読み上げがあったときは思わず叫んでしまった。曽谷投手も狙い通り獲得できた。
10月20日(木)、東京都内で2022年度プロ野球ドラフト会議が行なわれ、オリックス・バファローズは以下選手の契約交渉権を獲得いたしました。 <1巡目> 曽谷 龍平 (そたに りゅうへい) 【生年月日】 2000年11月30日(21歳) 【身長・体重】 182cm / 80kg 【位 置】 投手 【投 打】 左投 左打 【所 属】 白鴎大学 ◇スカウトコメント アマチュア球界No,1左腕。 スリークォーター気味のフォームから投じるMAX151キロのクロスファイヤーは一級品。 変化球の精度も良く、1年目から先発ローテーションとしての活躍が期待される即戦力投手。 <2巡目> 内藤 鵬 (ないとう ほう) 【生年月日】 2004年10月5日(18歳) 【身長・体重】 180cm / 100kg 【位 置】 内野手 【投 打】 右投 右打 【所 属】 日本航空高石川 ◇スカウトコメント 打撃ではコンタクト能力が高く、守備では柔らかいグラブ捌きと正確なスローイングが持ち味。 高校生No,1の長打力が魅力の逸材。 <3巡目> 齋藤 響介 (さいとう きょうすけ) 【生年月日】 2004年11月18日(17歳) 【身長・体重】 177cm / 72kg 【位 置】 投手 【投 打】 右投 右打 【所 属】 盛岡中央高校 ◇スカウトコメント 150キロを超える伸びのあるストレートは魅力十分。 まだまだ伸びしろもあり、将来のローテーション候補として大きな期待がかかる投手。 <4巡目> 杉澤 龍 (すぎさわ りゅう) 【生年月日】 2000年6月2日(22歳) 【身長・体重】 175cm / 80kg 【位 置】 外野手 【投 打】 右投 左打 【所 属】 東北福祉大学 ◇スカウトコメント 広角に打ち分ける打撃センスと、試合を決める一打を打つ勝負強さが光る。 走・攻・守3拍子が揃ったセンス抜群の即戦力外野手。 <5巡目> 日高 暖己 (ひだか あつみ) 【生年月日】 2004年9月16日(18歳) 【身長・体重】 183cm / 72kg 【位 置】 投手 【投 打】 右投 左打 【所 属】 富島高校 ◇スカウトコメント 角度のあるストレートはMAX148キロを計測。 身体の強さがついてくれば大化けする可能性を秘めた将来性抜群の好素材。 <育成1巡目> 西濱 勇星 (にしはま ゆうせい) 【生年月日】 2002年11月23日(19歳) 【身長・体重】 181cm / 87kg 【位 置】 投手 【投 打】 右投左打 【所 属】 群馬ダイヤモンドペガサス ◇スカウトコメント 150キロを超えるストレートが持ち味。 今後の伸びしろに大きく期待が持てる本格的右腕。 <育成2巡目> 才木 海翔 (さいき かいと) 【生年月日】 2000年6月10日(22歳) 【身長・体重】 181cm / 86kg 【位 置】 投手 【投 打】 右投 右打 【所 属】 大阪経済大学 ◇スカウトコメント MAX153キロのストレートは威力十分。伸びのあるストレートとスライダーのコンビネーションで打者を打ち取る。馬力があり、将来性も豊かな本格派右腕。 <育成3巡目> 入山 海斗 (いりやま かいと) 【生年月日】 2000年5月26日(22歳) 【身長・体重】 178cm / 78kg 【位 置】 投手 【投 打】 右投 右打 【所 属】 東北福祉大学 ◇スカウトコメント スリークォーター気味のフォームから繰り出される140キロ後半のストレートが最大の武器。 ポテンシャルが高く将来性抜群の投手。 <育成4巡目> 茶野 篤政 (ちゃの とくまさ) 【生年月日】 1999年8月4日(23歳) 【身長・体重】 175cm / 80kg 【位 置】 外野手 【投 打】 右投 左打 【所 属】 徳島インディゴソックス ◇スカウトコメント リーグで首位打者を獲得するなど、広角に打てるバットコントロールが魅力の走・攻・守3拍子が揃った外野手。 <育成5巡目> 村上 喬一朗 (むらかみ きょういちろう) 【生年月日】 2000年12月1日(21歳) 【身長・体重】 168cm / 82kg 【位 置】 捕手 【投 打】 右投 右打 【所 属】 法政大学 ◇スカウトコメント 強肩強打を誇る法政大学の扇の要。 持ち前のガッツと声でチームのムードメーカーになり、早い段階での活躍が期待される選手。
管理人さんお疲れさまです。
お忙しい中更新ありがとうございます。
ドラフトは概ねうまく行ったのかなと思います。
オリックスの高卒野手の育成ノウハウは少し(というか割と)不安ですが、
一人でも多く戦力になってくれたら良いですね。
ところで、CSのソフトバンクを見ると、2018,19年あたりまでが嘘のような貧打線になったなと思います。
というかパ・リーグ全体打てる野手が減りましたね・・・。
コロナで外国人が働きづらくなった、というのもあると思いますが
あれだけドラフト1位で失敗を続けるとさすがのソフトバンクも戦力を維持できないのだなと実感しました。
オリックスは椋木や山下がどこまで回復、また伸びるかまだまだ未知数ですが、
来年度に向けてまた戦力整備ができればよいですね。
その前にまずは日本シリーズですね!
ピジョンさん、お久しぶりです。
本当にパリーグ全体が打低だと思います。(投高というよ りも打低)
コロナで外国人野手がどのチームも機能しない中、ここ2年くらいは直近5、6年のドラフトの成否が大きくチームの順位を左右していると思います。
後ほど投稿しますが、今年は日本一いけるのではないかと思います。久々の神宮すぎて不安はありますが。