オリックスのプロテクトリストを考える(2019年10月5日)

もちろんまだFAは始まってすらいないが・・・

これからFA戦線に参入していくことが、順位の向上のために非常に有用な戦略で欠かせないわけだが、その前にプロテクトリストを考えてみよう。

仮に、多くの有望株が漏れるようであれば、FAという戦略自体を見直さなければならない。

以下は私の個人的な考えに基づくリストなので異論はあるだろうが、それなりに真剣に考えたものなので、ある程度の妥当性はあるだろう。

プロテクトリスト(28名)

【投手】(15名)
山岡山本榊原近藤海田
澤田K-鈴木田嶋鈴木優本田
竹安吉田一将荒西、富山

【野手】(13名)
若月頓宮、福田、西野、中川、
大城安達太田宜保吉田正尚
、西村、T-岡田

色によって、以下の使い分けをしている。

 = プロテクト確実
 = 場合によっては漏れるかも(ドラフト等の影響による)
黒 = 当落線上(以下のプロテクト漏れ選手との入れ替えが大いにあり得る)

主なプロテクト漏れ

●増井(年俸3億、2020年で36歳、2021年まで契約あり)
 →真っ直ぐの質が落ちてきている。高年俸もあり、取られないのではないか。(なお、2021年は年俸変動制)

●後藤駿太(2020年シーズンで国内FA取得)
 →FA行使の可能性を考えて。

●山田修義(2020年で29歳)
 →長期間安定して活躍した事がない。

●金田和之(2020年で30歳)
 →二軍で防御率0.00。(約16イニング)

●杉本裕太郎(ラオウ。2020年で29歳)
 →確かな長打力。コンタクト能力には疑問。

●西浦颯大(高卒2年目)
 →守備は一流も打撃に課題。二軍でもなかなか長打が出ていない。

ただし、もしT-岡田がFA宣言したら当然プロテクトする必要がないので、誰か一人を追加でプロテクトすることができる。そうなったら駿太か金田かなあと思う。


Twitter

オリックスのプロテクトリストを考える(2019年10月5日)」への24件のフィードバック

  1. 管理人さんお疲れ様です。
    FAとなると、人的補償がつきまといますね・・・。
    プロテクトリストですが、私は西浦は流石に残すかなあという気がします。
    西浦は二軍でもOPS660くらいなので、もう一回り成長してほしいですが。
    19歳ですし、守備は一流なので、もう一年みてみたいと思います。
    (来年も二軍で同じような成績であれば、)

    ただ、他球団からみて、19歳とはいえ、二軍でも特筆した成績を残しているわけではないので、
    手を出してこないかなという気もしますが。

    佐野も悩ましいですね。
    足という絶対的な武器があるだけに、残しても面白いと思います。
    (盗塁センスはあると思うので、巨人の鈴木選手のように、勝負どころで
    盗塁できる選手になってほしいです。人的としてはそのくらいのほうが需要がありそう。)

    もし2人を残すなら、Tと西村あたりがプロテクト外でしょうか・・・
    西村は2軍でさっぱり結果が出ず、下手したら今年オフ危ないのでは?
    と思っていましたが、終盤戦をみていて、少し来季楽しみになってきました。
    西野も打力のノビシロを考えると、サードとしては厳しいのかなという気もします。
    セカンドをさせるなら必要な選手ですが。

    とにかく1.5軍クラスの選手が多いので、どこを残してどこを切るかですね・・・。
    抱えるだけ抱えて、価値ゼロになってから手放すよりは、売れるうちにトレードに出すのも
    手だと思うので、うまく考えてほしいですね。

    個人的に、駿太は秋山の抜ける西武に高く売れないかな?と考えています。
    が、西武にはほしい野手、(大きいのが打てる内野)または投手がいません・・・。

    西武をみていると、中途半端な選手層で1.5流を複数揃えるよりも、1流を6人ほど揃えて、
    その人たちが試合に出続けることがいかに大事か、本当に思い知らされますね・・・。

    1. ピジョンさん、

      コメント&ご指摘ありがとうございます。・・・西浦のこと完全に忘れていました!

      1.5軍の選手が多いので、プロテクトが色々難しいですよね。
      確かに佐野や駿太のような圧倒的な長所を持つ選手の方が人的補償として人気になるかもですね。

      ドラフトの後、何かしらのトレードもあるでしょうかね。
      ただ、私は駿太のあのドラフトのときの喜びようを思い出すと、どうしても放出することに乗り気になれません。(ただの感情ですね。。)

      投手はいくらいてもいいですが、野手は9人いれば事足りますからね。
      少数精鋭が怪我なくプレーしてくれるのがひとつの理想ですよね。

  2. 管理人さんコメントありがとうございます。
    Tが残留、長村さんが辞任と少し動きがありましたね。
    ニュースの中で大きいのは、宗の三塁挑戦だと思います!

    サードは打てないと話にならないので、日本人の中で打てる技術を持った宗がサードを
    することは、チームにとってプラスになると思います!
    (出場機会増とか中途半端な掛け持ちはせず、専念させてほしいですね。)
    中川といい競争をしてほしいです!

    それに伴い、内野は、宗、大城、安達、福田、中川など、
    (相対的に)打てる選手が多くなったので、プロテクトも外野を中心にするかもしれませんね。
    これはドラフトと獲得できた選手にもよりますね。

    駿太はわたしも入団時のコメント、笑顔、4年目にOPS740まで成長して
    CSでホームランを打ったこと、忘れられないです。
    なんとかひとはな咲かせてほしいですよね!
    (買い手もありそうですし、人的で移籍ではもったいない気がします・・・)

    1. FA補強は無いみたいですね。
      楽しみな野手が多いので悲観していないです。
      打てる外野手が一人出てこれればと思います。
      宗、西浦、駿太、誰か規定打席に立てればプレーオフ圏内も見えてくるかなと。
      個人的には佐野の打撃に期待しています。佐野は動体視力に優れる選手に見えるからです(バットに当てる技術はまだまだですが。)

      1. ブラジさん、

        誰か外野手でOPS.800くらい打てる選手が出てくれば、非常に大きいですね。
        筆頭候補はやはり宗でしょうか。

        佐野の右打席専念は楽しみです。大きく伸びして欲しいですね。

  3. ピンバック: mơ thấy xe tải
  4. ピンバック: Pinball Machines for Sale
  5. ピンバック: dumps pin
  6. ピンバック: con dơi số mấy
  7. ピンバック: mơ bị đòi nợ
  8. ピンバック: banca doi the
  9. ピンバック: dell\'estate 2021
  10. ピンバック: chup anh voi ma
  11. ピンバック: best fake watches
  12. ピンバック: dumps and pins for sale
  13. ピンバック: dumps su
  14. ピンバック: omega replica watches
  15. ピンバック: Köp Tramadol online
  16. ピンバック: 플렉스홀덤

コメントを残す