安達了一の2018シーズン前半の成績評価(3〜6月)

シーズンも試合数にほぼ折り返しだ。ということで、6月最後が終わった今日、安達の前半の成績を評価したい。

  • 73試合中、71試合先発。
  • 安達が先発でない2試合は、大城と福田がそれぞれショートでスタメンも、敗北。
  • 1番=3試合、2番=8試合、3番=4試合、6番=13試合、7番=19試合、8番=19試合、9番=5試合。

ほぼフル出場でここまでショートを守り続けてきた。守備では例年通りの安定感を示すも、打撃は前半戦のOPS .603というのは不本意な数字だろう。

以下は左縦軸にOPS(と直近30打席の平均)をプロットし、右縦軸に直近30打席の平均非投球数をプロットしたものだ。

  • シーズン開始50打席(=4月18日)は平均すると、OPS . 469と絶不調。
  • その後〜90打席目(=4月30日)までは大体OPS .700くらいのレベルの打撃。
  • 90打席目〜110打席目(=5月5日)は打撃絶好調。(平均OPS .800くらい)
  • 110打席目〜180打席目(=5月29日)まで、安定してOPS .600くらいのレベルの打撃。
  • 180打席目〜210打席目(=6月8日)まで(ちょうど交流戦前半)はプチ好調モード。
  • その後、成績がじわじわ下降していき、230打席目(=6月14日@交流戦終盤)あたりから、右肩下がりで絶不調モードに。

全体的に早打ちであり、OPSも考えると、相手投手からすると楽な対戦打者と言えると思う。また、早打ちかつ低OPSの期間が長いという特徴がある。特に最後の40打席くらいはOPSも被投球数も下がるという絶不調期であり、早いカウントから甘いボールを打つも、ろくにヒットになっていないということだ。

守備での貢献度やチーム一の盗塁数(10個)を考えても、評価は100点満点中40点くらいだろうか。また、打撃成績を考えると、間違っても上位で起用してはいけない。

 

安達了一の2018シーズン前半の成績評価(3〜6月)」への18件のフィードバック

  1. ピンバック: mơ thấy anh em gặp nhau
  2. ピンバック: Vape juice
  3. ピンバック: nằm mơ thấy bốc mộ
  4. ピンバック: sell cvv fresh for sale
  5. ピンバック: mơ thấy chìa khóa
  6. ピンバック: w88club.com
  7. ピンバック: 프로툰
  8. ピンバック: mơ thấy con ngựa
  9. ピンバック: buy oxycontin 30mg online
  10. ピンバック: Canon LEGRIA FS20 manuals
  11. ピンバック: Login Area
  12. ピンバック: DevSecOps Strategy
  13. ピンバック: diamond art kits

コメントを残す